まずは公式Froyoのバージョンアップ後、Root化してしまった訳ですが、
正直、その後は順調とは言えません。
で、どんな事をしたのか?もなんですが、Rootなアプリを幾つかご紹介しましょうかw
(既にRootな方は、全然ご存知のモノばかりだとは思います)
・Titanium Backup
→ バックアップを取る為
・ROM Manager
→ 対して使ってませんw
・Quick System Info Pro
→ システムの状況チェックの為
・drocap2
→ 画面のスクリーンショットを取る為
・ConnectBot
→ メンテナンスや、リモート利用の為
・Wireless Tether
とまぁ、こんなところでしょうか。。。アプリの詳細はここでは控えますが、
これ以外にはどんな処理をしているのか?を一部覗いてみたりしました。
A2SD+の環境にもしたいところですが、出来るだけ公式ROMを
活用したく…知識が乏しい自分が歯がゆいところです。(笑)
ちらっと、現状の報告のみでwww
2010年10月18日月曜日
2010年10月8日金曜日
やっぱり今日は。。。Froyo!!
今日は待ちに待ったOSのアップデートの日!
当然、しましたよアップデート。
ダウンロードに約83MB、メインメモリに約25MBの空きが無いとだめみたいで、
いくつか大きなアプリを削除して、リトライしたら出来ました!そのときの画面がこちら↓
で、結構スムーズなんですが、どのくらいかをベンチマークアプリで試してみました。
こんな感じです。
「 HTC desire 」 に比べると約2倍ほど早くなっています。(驚)
ついでと言ってはですが、ベンチマークに使ったアプリは「 Quadrant Standard 」です。
3Dのテスト時には、下の画面がするする動いて面白いです。
(あらためて、こんなこと出来るんだって感じです)
まだまだ、アップデート後の良さが潜んでいそうですが、ブログにはまずはこの辺で。。。
(だって、もっと触りたいですから。笑)
HTC Sync を使ってみた!
ちょっとしたきっかけがあって、会社のパソコンとmy Desireさんを
HTC Sync して見たので、書いておこう・・・
と言っても、会社のパソコンなので同期を取る必要があるものを
限定してやってみた。
同期を取ったのは「カレンダー」と「ドキュメント」の2つ。
ちなみに、Desireには標準で「カレンダー」というアプリが入っています。
この「カレンダー」アプリ。。。正直、私は見辛い&使いにくいと思います。
良く出来ているのですが、UIが今ひとつ。。。
当然、使いやすいアプリを探したわけです。
おそらく多くの方は、「ジョルテ」さんをお使いになるのかと思うのですが、
「ジョルテ」さんと「カレンダー」さんは、DBが違うようで片方に入れても
そちらだけの利用となってしまいます。
「Googleカレンダー使えばいいじゃん」って言わないで下さい(;。;)
で、見つけました「Calendar Pad」アプリさんです。
ウィジェットも豊富!しかも、「カレンダー」さんのデータをそのまま使います。
Pro=有料版もあるのですが、そこはそれ、Free版からスタートです。
■オクトバ さんでの紹介記事
http://octoba.net/archives/20100526-calendar-pad-pro-android-645.html
で、アプリに満足してプライベートで使っていた訳ですが、
とある事情で、冒頭のHTC Syncに手を出したのです。
HTC Sync の同期を取るカレンダーを「Outlook」に設定してやってみました!
見事!無事できました!
当然もともと入れていたプライベートなスケジュールとごちゃごちゃになって
しまったと、若干悲しんでいたところ。。。「何!?」
「なんという事でしょう。保存先のカレンダーが違うではありませんか!?」
(ここは、「大改造!!劇的ビフォーアフター」のナレーション風で!)
今まで入れていたプライベートの予定は「マイカレンダー」、Outlookと同期を
とったのは「PC Sync」をいうデータとして分類されました!(お見せ出来ないのが残念)
この「PC Sync」側のデータ、Desireさんから消して再度、同期をとったら
PCの「Outlook」からも消えました!・・・「つ、つかえるぞこいつ!」
という訳で、想像以上に出来が良かったので、載せちゃいました!
本当はPC無しでダイレクトにExchangeと同期させたかったんですが、
そこはそれ、会社ですから”もしも”の時には大変なのでwww
でも、この段階まででも、スケジュール管理がしやすく、使える状態になってくれました。
このかっこよさに似合うぐらい仕事が出来るようにならなきゃな。。。
って思う今日この頃でした。
HTC Sync して見たので、書いておこう・・・
と言っても、会社のパソコンなので同期を取る必要があるものを
限定してやってみた。
同期を取ったのは「カレンダー」と「ドキュメント」の2つ。
ちなみに、Desireには標準で「カレンダー」というアプリが入っています。
この「カレンダー」アプリ。。。正直、私は見辛い&使いにくいと思います。
良く出来ているのですが、UIが今ひとつ。。。
当然、使いやすいアプリを探したわけです。
おそらく多くの方は、「ジョルテ」さんをお使いになるのかと思うのですが、
「ジョルテ」さんと「カレンダー」さんは、DBが違うようで片方に入れても
そちらだけの利用となってしまいます。
「Googleカレンダー使えばいいじゃん」って言わないで下さい(;。;)
で、見つけました「Calendar Pad」アプリさんです。
ウィジェットも豊富!しかも、「カレンダー」さんのデータをそのまま使います。
Pro=有料版もあるのですが、そこはそれ、Free版からスタートです。
■オクトバ さんでの紹介記事
http://octoba.net/archives/20100526-calendar-pad-pro-android-645.html
で、アプリに満足してプライベートで使っていた訳ですが、
とある事情で、冒頭のHTC Syncに手を出したのです。
HTC Sync の同期を取るカレンダーを「Outlook」に設定してやってみました!
見事!無事できました!
当然もともと入れていたプライベートなスケジュールとごちゃごちゃになって
しまったと、若干悲しんでいたところ。。。「何!?」
「なんという事でしょう。保存先のカレンダーが違うではありませんか!?」
(ここは、「大改造!!劇的ビフォーアフター」のナレーション風で!)
今まで入れていたプライベートの予定は「マイカレンダー」、Outlookと同期を
とったのは「PC Sync」をいうデータとして分類されました!(お見せ出来ないのが残念)
この「PC Sync」側のデータ、Desireさんから消して再度、同期をとったら
PCの「Outlook」からも消えました!・・・「つ、つかえるぞこいつ!」
という訳で、想像以上に出来が良かったので、載せちゃいました!
本当はPC無しでダイレクトにExchangeと同期させたかったんですが、
そこはそれ、会社ですから”もしも”の時には大変なのでwww
でも、この段階まででも、スケジュール管理がしやすく、使える状態になってくれました。
このかっこよさに似合うぐらい仕事が出来るようにならなきゃな。。。
って思う今日この頃でした。
登録:
投稿 (Atom)